小豆島太鼓まつり
writer:編集部(2020.11.28)2,603 views
小豆島のイベントで外せないものと言えば、やはり秋の太鼓祭りでしょう!1年に一度ほぼ一週間にもわたり連日お祭りが行われる小豆島の太鼓お祭り。
今回はそんな島全体で盛り上がる小豆島の太鼓お祭りについてご紹介いたします。
小豆島太鼓祭りとは?
11日 葺田八幡神社(小豆島町 福田)
13日 伊喜末八幡神社(土庄町 伊喜末)
14日 土庄八幡神社(土庄町 大木戸)
15日 富丘八幡神社(土庄町 渕崎)、内海八幡神社(小豆島町 馬木)
16日 池田亀山八幡宮(小豆島町 池田)
18日 家浦八幡神社(土庄町 豊島)
21日 唐櫃八幡神社(土庄町 豊島)
見どころ
小豆島の太鼓祭りといえばやっぱり伊喜末八幡神社で行われる「喧嘩太鼓」。何トンもある大きな太鼓をお互いに組み、えいしゃしゃげの掛け声とともに持ち上げます。その様はまるで太鼓同士で喧嘩しているかのようです。近くで見ると迫力満点ですよ!
■太鼓と衣装
小豆島の太鼓祭りは8か所で行われますが、各地域によって太鼓の形も衣装の色もそれぞれ違います。毎年同じ形の太鼓をかく地域もあれば、毎年違うモチーフの人形を載せている太鼓があったりするので見ているのも楽しいですよ。
■こども太鼓
地域の子供たちがつく太鼓で、大人たちのように担ぐことはできませんが、小さな子供たちが一生懸命ついて歩く様子は、とてもかわいらしいですよ。
訪れる際のポイント&注意
・駐車場がなく、車を止めることができない場合があります。
・滑りやすい土地や坂道がある場所もあるのでスニーカーなどの歩きやすい靴で来るのが安全です。